頭痛の新治療法が発見されました


  • 頭痛に悩まされ、毎日困っている人は多いと思います。
  • 頭痛専門外来は全国に沢山出来ていますが、薬での一時押えの治療で完治させることはできていません。
  • 頭痛には、脳出血や脳腫瘍などが原因で起きる二次性頭痛がありますが、これらの原因のある頭痛を除いた、頭痛そのものが主体の頭痛が慢性頭痛です。
  • 慢性頭痛の2/3(66%)は緊張型頭痛(tension type headache, TTH)です。1/3(33%)は片頭痛(migraine)です。両方あわせて99%となります。
  • 残り1%の中に数百種の頭痛があります。ここに入る頭痛は、世界で初めて発見されたような、ほとんど他にはないような頭痛が大半です。この1%の中で、例外的に多いのが群発性頭痛(cluster headache)です。 詳しくはこちらへ
  • 東京脳神経センターの松井孝嘉理事長は、首の筋肉は病気を起こさないということが常識だった40年前に、首の筋肉の異常で、今まで治療困難だったたくさんの病気が起こることを発見しました。
  • その後、約30年をかけて首の筋肉の治療法を完成させました。これにより、今までどこの病院へ行っても治せなかった病気がどんどん治るようになりました。
  • これは世界で初めてのことで、ヨーロッパやアメリカからも東京脳神経センターに治療を受けに来ています。そして、完治して喜んで帰国しています。
  • 首の筋肉の治療は診察で首の触診をして、34か所(片側17か所)のチェクポイントを調べています。
  • その中のチェックポイントの一つの異常が治療で無くなると、頭痛が消えることがわかってきました。
  • その部位の治療により、慢性頭痛の2/3を占める緊張型頭痛が完治できるようになりました。緊張型頭痛の起こるメカニズムとその治療法を頭痛専門の学会に発表しました。(世界初)
  • 片頭痛の一部も治ることがわかってきています。
  • 東京脳神経センターではほとんどの緊張型頭痛と一部の片頭痛が完治できるようになりました。
  • 全国に数多くの頭痛専門外来ができていますが、どこも薬で一時おさえの治療しかできていません。
  • 東京脳神経センターでは、完治まで少し時間は必要ですが、頭痛のない生活ができるようになることを目指しています。
群発性頭痛

この頭痛は、片側の眼窩部や眼窩上部や側頭部に15~30分続く極めて激しい痛みで、頭痛と同じ側の結膜の充血や涙が出る、鼻水が出たり、鼻がつまったり、顔に汗が吹き出すなどの症状を 伴うことがある。
発作は数週間~数か月に群発して起こる。
2日に1度から1日に8回の間である。年齢は20~40歳、10万人に2~300人がかかり、男性が圧倒的に多い。
原因は不明、確たる治療法はない。治療は酸素吸入が有効。