<解説>... 続きを読む
新連載! むち打ち症、自律神経失調症、起立性調節障害と頸の筋肉との関係を解明する!
新連載! むち打ち症、自律神経失調症、起立性調節障害と頸の筋肉との関係を解明する!
第3回:謎解きの旅の始まり
<解説>... 続きを読む
新連載! むち打ち症、自律神経失調症、起立性調節障害と頸の筋肉との関係を解明する!
第2回:むち打ち症と自律神経失調症の共通症状
<解説>... 続きを読む
新連載! むち打ち症、自律神経失調症、起立性調節障害と頸の筋肉との関係を解明する!
第1回:むち打ち症、自律神経失調症、起立性調節障害と頸の筋肉との関係
<解説>... 続きを読む
なぜ、首が重要なのか? <首には筋肉と神経が複雑に絡み合っている>
■首の上半分には神経が集中している
“首こり博士”松井孝嘉医師は、首の筋肉のこりを治すことで、原因のわからなかった、さまざまな症状が消えることを発見しましたが、その明確なメカニズムについてはまだわかっていません。
治療法が先に見つかった、と言ってもいいでしょう。このようなことは医学では珍しいことではありません。
まず、首がとても大切な部位であることをご説明したいと思います。
首は細く、日常生活や思わぬ外傷で最もトラブルの発生しやすい部位です。にもかかわらず、これまでは、首の筋肉に起因する病気はないとされてきました。医学での盲点でした。 ... 続きを読む
どこに行っても治らなかった病気が首で治せる 「首こり」症状のチェックポイント解説-1
はっきりした自覚症状があるのに、病院の検査では異常が見つからない。
そんな患者さんに共通しているのが「首こり」です。首の筋肉の異常が心身にさまざまな不調を招いていました。これを首こり病と呼び、東京脳神経センター理事長の松井孝嘉医師が発見・命名し、治療法を確立しました。
これから何回かに分けて、問診表と症状との関係性についてお話をさせていただきます。
首こり病(自律神経異常)問診表は、これまでにも何回かご紹介させていただきましたが、改めて記載させていただきますので、ぜひ次のチェックテストを行なってみてください。
これは、患者さんの訴える症状が、首疲労からきているものなのかどうかを見極めるための問診表です。30の項目のうち、自分によく当てはまると思うものを数えてみてください。 5個以上当てはまった人は、首の筋肉の異常により起こる首こり病(頚性神経筋症候群)の可能性がありますので、必要だと感じたら、東京脳神経センターほか、松井病院(香川県観音寺市)やネッククリニック名古屋・大阪・福岡など、首こり病のわかる医療施設で受診してみてください 。... 続きを読む