女性は首の筋肉が弱い。
頭の重さは男女でそれほど違いはありません。そのため、男性に比べて首の筋肉の量が少ない女性は、頭を支えているのが大変で、どうしても首の筋肉にこりを招きやすくなります。これが「首こり」のリスクです。
とりわけ、首が細くて長く、なで肩の女性は、見た目はとてもスマートで優雅に感じられるのですが、一方では首に大きな負担がかかっています。
さて、頚椎は7つの骨が重なってできています。通常、レントゲン検査で側面から頚部を撮ると、筋肉の発達している男性なら、筋肉に覆われているので、上からだいたい5つの頚椎までしか見えません。
しかし、ほとんどの女性では7つの頚椎全てが見えます。女性で肩と首の筋肉の弱い人は、7つの頚椎のほかに、さらに、胸椎の上から3つの骨が、なかには4つの骨が見える人もいます。一般的に、筋肉が細いのが女性の運動器の特徴ですが、首にもあてはまります。
こうしたことから、首こり病は、美人病と言いかえることもできそうです。つまり筋肉量の少ない細い首・・・竹久夢二の絵にある長く細い首の女性。首の細い、モデル体型の方が“首こり”になりやすい、という意味です。しかし近頃は若い男性の首こり患者も多く、その多くが筋肉量少なめの細身の男性です。
さて、頭の重量は、成人でおよそ6~7キログラムです。これはボーリングの13オンスのボールに匹敵する重さです。この、ずっしりとした重い頭を、前後左右に動かし支えているのが、首の筋肉と頚椎です。
しかし、前傾姿勢などで長時間、首を下向きに固定し続けたり、首を酷使していると、首にこりが生じます。これが「首こり」あるいは「スマホ首」と呼ばれるものです。こうして首のひとつひとつの筋肉が硬直して硬くなってくると、自律神経に影響が出て、不定愁訴( 自律神経失調症 )の原因となります。
働く女性の職場環境にも影響する
それでは、次に職場の環境に目を向けてみましょう。
職場の室温(電車なども)は、スーツ姿でちょうどいい温度に設定されているところがまだまだ多いのではないでしょうか。また、夏場、クールビズが施行されていて、薄着になっているところに、エアコンの冷気が当たります。
男性はクールビズでノーネクタイではありますが、ワイシャツの襟で首は守られています。しかし女性は襟なしのスタイルで、首をむき出しにしている人がとても多く、男性に比べて多くの女性の首はまったくの無防備状態です。
人の体で、いつも外気に触れているのは顔と首ですが、首は冷やすと自律神経失調の異常を起こします。顔は冷えても、問題を起こすことはほとんどありません。だからこそ、無防備な首にスカーフなどを巻いて冷やさないことが大切です。
首の筋肉は風邪とも密接な関係があります。首を冷やすと、昔から“万病の元”と言われている風邪をひきやすくなります。
女性がオフィスで、よくひざ掛けや腰にショールを巻いている姿を見かけます。本当は首や肩も冷気から守っていただきたいものです。首の冷えは血行を悪くしてこりを定着させてしまいます。
今やパソコンのないオフィスは考えられません。しかし、パソコンに一日中向かっていると、首や肩、腕の疲れから頭痛を訴えたり、目の痛み、閃光を覚えたりといった複合症状を起こすことがあります。これを放置しておくと、首のこり(首こり)が不定愁訴の原因となりますので、早めに対処するようにしましょう。
【関連記事】
■首こりとうつ
■首こり・自律神経失調症よりも危険なケース
■首こりと不定愁訴